2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ルートビア

ルートビアをamazonでポチっと購入してしまったものが、今日届きました。その数、2ダース(笑) ROOT BEER、という名前ですが、ノンアルコールの清涼飲料です。 バニラや、桜などの樹皮、リコリス(甘草の一種)の根、サルサパリラ(ユリ科の植物)の根、ナツ…

雨と本

今年は梅雨らしいお天気な気がします。 しとしと、ざーざーと雨の降る日に、読書はよく、合います。 晴耕雨読、という言葉もあるくらいですから。雨の日はぜひ、本を読みましょう。 今日読んだ本は、ついでという感じで買った本でしたが、共感する箇所に貼っ…

カメラとお散歩

夏を感じさせる、暑い天気に誘われて、カメラもってお散歩。写真は、夏の花で大好きな夾竹桃(きょうちくとう)。夏の太陽や排気ガスなどにも比較的強いらしく、高速道路の中央分離帯などにもよく使われる馴染み深い花だ、と姉がかつて、教えてくれたもので…

ペプシしそ味

カテゴリー「おいしいもの」は、語弊があります・・・(笑) 6月23日に季節限定発売された「ペプシしそ」を飲んでみました。 これでもか!というくらい、しそ味でした。梅の紫蘇漬け、のような風味です。色はなぜかメロン味を思い起こさせるような鮮やかな黄緑…

CS4

新PCになったら、それなりに新ソフトも導入したくなる&しなくてはなりません。 今日はセキュリティソフトと、かねてからの懸案事項でもあったAdobe CS4へのアップグレード版を購入しました。それというのも、6月30日までですとアップグレード版が発売記念価…

新マシン・スイッチオン

先日購入した新PC、忙しくしている間、開梱もしませんでしたが、今日や・・・・っと、スイッチを入れてみました。なんと購入してから2週間も経っています。やれやれ。 パーティションで区切ったEドライブをフォーマットしたのですが、あんなに時間、かかった…

フォトグラファーさんとお茶

タグに[PHOTO]つけましたが、今回は写真の掲載はありません・・・(笑) 昨日21日、新宿はサザンテラスで、Twitterで知り合った@junmさんというフォトグラファーさんとお茶をする機会に恵まれました。 時間的には二時間ほどでしたが、色々と実のあるお話を伺う…

今日のおやつ

クリスピー・クリーム・ドーナツ。 パフッ・・・トロリ・・・あんまい。あぁ、しあわせ。 甘いものはそうしょっちゅういただくわけではないのですが、甘いもの、は、きっちり甘いのが好きです。「甘さ控えめ」というのはどうもしっくりきません。あんまいも…

笛吹奈保子/鈴木祐輔ライブ in 江ノ島イルキャンティー

江ノ島イルキャンティービーチサイドライヴ、として笛吹奈保子(Vo)/鈴木祐輔(skg)の演奏があったので観に行ってまいりました。 場所は江ノ島のほぼまん前、に位置する素敵なイタリアンレストラン「iL CHIANTI BEACHE(イル・キャンティー・ビーチェ)」。 …

江ノ島の写真

江ノ島でであった風景、いくつか。とはいってもどうってことのないものばかり。 江ノ島では深刻な問題のネコ、ですが、やはりひたすらかわいいばかり。 撮られ慣れているのか、耳元でシャッターを切っても微動だにしません(笑) なにか、こう、海らしい風景が…

酸素水Oxygenizer(オキシゲナイザー)

昨日の差し入れにも使った「高濃度酸素水Oxygenizer」。今日、わたくしも飲んでみました。 のんだところ、別に普通の水ですね(笑) なんでも36倍の酸素充填率、だとか。高山に持っていくのには良い、のかも。 「酸欠ライブ」にも、ぜひ(笑)■オキシゲナイザー…

Lauloa Hula Festival 2009 鎌倉芸術館

古くからのクライアントさん、ハワイアンバンドのLauloa(ラウロア)さんのコンサートにおじゃましてきました。これのプログラムを作りました。(→Portfolio) 前回は千葉でしたが今回は鎌倉芸術館。いつものことながら、踊り手のことを第一に考えた演奏は、…

育てる、育てられる

お仕事のメールのやり取りからも学ぶことが多いなぁと感じます。 今日メールに書いたことから、抜粋。 人間関係、って、仕事でも家族でも恋人でも友人でも「育てる」ものだと思っています。 理解されたい、と願い努力しはたらきかけ続ける、その積み重ねが、…

夏の夜

忘れてきたひとひらの想い出を取りに 戻った僕の部屋の片隅で今まさに燃え るような夏が羽化していた。僕はあっと 息を呑みただ見守ることしか許されて いないようだった。孵ったばかりの夏を 連れて、さて今夜はどこにゆこう。 なんてことのない街灯を撮っ…

Portfolioを更新しました

フラ&タヒチアンダンススクール名刺 ハガキサイズDM 先日こちらのBlogでも紹介したフラ本挿絵のほか、名刺とハガキサイズDMの制作例もPortfolioにUPしました。 今回あげた制作物も、どれをとっても私らしく、大変気に入っています。名刺は、制作するにあた…

新PC

新しいPCを買いました。 昨日、近所のPCショップをちょっと見に行ったつもりが、今よりいいスペックのものがそこそこの価格で組んでいただけるようだったので、思わず購入してしまったのです。 仕事をするときに、AdobeのphotoshopとIllustrator両方を立ち上…

紫陽花

6月6日に撮ったあじさいの写真。

無趣味のすすめ・村上龍

TwitterでFollowしている@tetsunosukeさんのポストで知るきっかけになった一冊です(元々の記事は「やる気の出ない」5月に働く意味を考える − @IT自分戦略研究所)。 昔から大好きな村上龍の本だということ、自分自身「趣味」というものはあまり持てそうの…

スキージャーナル(株)「ハワイアンフラ3 名曲を踊るオアフ島編」

挿絵を描かせていただいた書籍が発行されたようです。嬉しい! --------------------------------------- 正統派フラ伝承者、小川美穂子の ハワイアンフラ3 名曲を踊るオアフ島編 発行所:スキージャーナル株式会社 ●書籍 ●A5+DVD(100分) ●144P ●2,730円…